Artist

BAND

Dachambo

祝!!! 結成15周年!!!
日本が宇宙に誇るサイケデリックJAM BAND、もしくは快楽探求楽団。

read more
ツインドラムにディジュリドゥー、極太ベース、爆音ギター、そしてデジタル音の6人からなる、ジャム、トランス、ラテン、ファンク、サイケ、オーガニック、民族音楽といったジャンルの枠を変幻自在に飛び越え、PEACE&SMILEに溢れた彼らのライブは、自分達とその場に息づく空気、オーディエンスとのバイブレーションの交換から生まれ、常に変化しつづけるMUSICを産み続けてゆく。
盟友Gravity Freeデザインの、ド派手なバイオディーゼルBUSに乗り込み、『FUJI ROCK FESTIVAL』を始め、全国のフェスやパーティーの顔として、走り続けること15年!日本ではフェス番長(YAHOO認定)の称号までいただき、4度に渡るAUSツアー/USAツアーも大盛況に収める。2011年には、今や伝説と語り継がれる「HERBESTA FESTIVAL」を開催し、1万人以上の動員を記録した。
今年は結成15周年を記念して、5年振りとなる『HERBESTA FESTIVAL’16』開催!更にはベスト盤を、全て新たに録音し直し、なんと初回2枚組のスペシャルベスト盤『HERBEST』を9月にリリース予定!!
メディアにはほぼ現れないが、DACHAMBOの世界観にグイっと惹き付けられた老若男女によって、草の根的に”ダチャンボ村”日々絶賛拡大中!!
(仮)ALBATRUS

2009年、犬式 a.k.a. Dogggystyle の活動を停止させた三宅洋平が、一年間に及ぶセッションと旅を繰り広げた末に辿り着いたドリームバンド。

read more
メンバーは、Jam Band、Surf、Jazz、Clubなど、オルタナティブなライブシーンで活動していた手練れ達。
2010年に、三宅洋平(Vo/G )、越野竜太(G/Vo )、白石才三(B/Vo)、Peace-K(Dr/Per/Vo )、元晴(Sax/Vo)で活動を開始。4月1日に代々木第二体育館で行われたヤマモトヨウジ19年振りの東京コレクションにて、ショーの音楽を生演奏で担当。アルバムなどの作品を発表していないのにもかかわらず、数多くのフェスに出演を果たし、圧倒的なパフォーマンスで支持を得た。
2011年に白石才三が脱退し、小林眞樹(B/Vo)が加入。現在のメンバーとなる。同年に沖縄でレコーディングを開始し、2012年5月にファーストアルバム『ALBATRUS』をリリース。全国24カ所をめぐるツアーを行った。
三宅洋平が共同オーガナイザーとして2011年にスタートした残波JAM(沖縄)では、2014年まで毎年トリを飾っている。
2013年7月三宅が緑の党より参院選に立候補、音楽をとりいれた街頭宣説「選挙フェス」を展開して比例区で176,970票を獲得も落選。
2013年12月にシングル「DEMO」をiTunes限定でリリース。ニューヨーク・ブルックリン出身の世界最高峰のアフロ・ビート・バンド、Antibalasと競演を果たすなど、数多くの伝説的なライブを繰り広げてきたが、2015年春に開催された吉祥寺のライブハウスWARPの15周年イベントへの出演を最後に、メンバー個々の充電期間に入る。
2016年7月、三宅が東京選挙区に無所属で立候補し再び「選挙フェス」を展開して257,036票で落選。
2016年7月、宮城県石巻市で開催されたReborn-Art Festival x ap bank fes 2016で再集結。信天翁(アホウドリ)は、新しい音楽の地平を求めて再び飛翔をはじめた。
The Sunpaulo

シアターブルックのボーカル、ギターであるロックスター佐藤タイジと様々なアーティストのプロデュースを手掛ける天才プロデューサー森俊之によるエレクトロユニット。 2000年に結成。

read more
’03 1st アルバム After the Eclipseをリリース。
’05 自ら主宰するパーティー “WISDOM” をスタート。
’06 LIVE アルバム “Live WISDOM” をリリース。
’07 2nd アルバム “Electric Wisdom Sound System” をリリース。
’08 Malicious Damage (UK) とライセンス契約。
’09年リミックスアルバム「PEOPLE GET READY」、3rdアルバム「ONE PEOPLE」をリリース。
ドラマーの沼澤尚脱退後、よりエレクトロ 度、ダンス度を増した新生The SunPaulo。
クラブ系のパーティーはもちろんのこと、フジロック、ライジングサン、サンセット等、国内の野外フェスでは、ハイクオリティな演奏とハイテンションなパフォーマンスがハイエンドな衣装と相まったステージで、フェスのハイライトを演出し続けてきた。
そして、今・・・

The Sunpaulo オフィシャルHP

Cro-magnon

cro-magnon (Jazzy Sport ) 1996年、米国ボストンにて、Dr&Per:大竹重寿、G&B:コスガツヨシ、Key:金子巧が出会いジャムを始める。

read more
99年帰国後、Loop Junktionを結成。1枚のミニアルバム、2枚のフルアルバムをリリースし2004年惜しまれつつも活動停止。同年、進化した三人が原点に立ち返り、cro-magnonとして活動開始。ジャンルを軽く超越したgrooveでトリオの可能性を追求中。ステージの大小を問わず必ずオーディエンスを踊らせる。韓国や東南アジアでも人気爆発。2009年には2度目のヨーロッパツアーを成功させ、同年8月5日に通算4 枚目のフルアルバムをリリース! 2010年12月はcro-magnon初となる全曲Vocalistとのコラボアルバム『joints』をリリース!! (参加アーティスト:土岐麻子、さかいゆう、七尾旅人、Roy Ayers、TWIGY、gagle、 鎮座ドープネス、S.L.A.C.K. & PUNPEE、MC KAN、三宅洋平 、有坂美香 、Steve Spacek)。2011年、一度は解散するも、2012年1月28日APPI JAZZY SPORTにて再びステージに、同年4月には初のベストアルバム『THE BEST』をリリースし完全復活となった。さらに、同年7月には漫画「へうげもの」とのコラボ・アルバム『乙』をリリース。吉幾三をフィーチャリングした楽曲等で新境地を見せた。2013年には3度目のヨーロッパツアーを敢行し、その記録映像がTHE NORTH FACEの公式YOUTUBEチャンネルにアップされ話題に。昨年7月には5枚目のオリジナル・アルバム『Ⅴ』をリリース、全国40カ所以上のツアーを成功させる。今年はrhymesterのDJ JINとのジョイントプロジェクト “cro-magnon-jin” としてのアルバムをリリース!
The Hayden Hack TRIO (from Australia)

オーストラリア、クイーンズランド州サンシャインコーストエリアを拠点に活動中。

read more
バンド名にもあるHaydenhack自身は南アフリカから、13年前にオーストラリアに移住し、現在はオーストラリア最大のフェスティバルWoodford Folk Festival開催地近くのHInter land(ヒンターランド)と呼ばれる美しい自然豊かな場所で家族と暮らし楽曲制作を行っている。
2011年にWoodford Folk Festival出演の際にDachamboと出会い、2015年にはサンシャインコーストのライブハウスにてdachamboとの共演も行った。
ヴォーカルのHayden Hackをフロントマンとし魅力的なヴォイスを織り交ぜ、アフリカのルーツを忘れず、70年代のFela KutiやFrank Zappaなどの音楽に影響を受けた彼ら独自のファンクでソウルフルな演奏を行う。
Hayden Hackソロでの活動や8人編成のバンドでの演奏活動も行っており、現在までった4枚のアルバムリリースを行った。
2016年10月親交の深いdachamboが主催運営を行うHerbesta Festivalの出演をきっかけに初来日し日本ツアーを行う。

Hayden hack Infusion ウェブサイト
Facebook
Hayden Hack Trio youtube

GAUDI (from UK)

今年千葉富津岬にて2000人以上の動員を記録したRe:birth Fesでの初来日ギグで大ブレイク!オーディエンスのハートをわしずかみにし、大きな話題を集めたコトも記憶に新しい、GAUDIが待望の再来日!

read more
すでに海外のフェスで彼のプレイを体験した日本人達のクチコミも絶大な支持を得ている彼の音楽は、レゲエ、ダブの影響を色濃く受けながらも、あらゆる電子音楽のエッセンスを凝縮したサイケデリックな唯一無二の世界観を展開。膨大なレコード・コレクションを駆使して、ワールド・ミュージックのエッセンスを雑食的にミックスしたユニークなトラックを作り続けている。イタリアで生まれ、80年代初頭より30年以上にわたりメインストリームとアンダーグラウンドを行き来しながらジャンルの壁を越えて活動し、現在はイギリスを拠点に、クラシック音楽家の MASSIMO MUNZIとのコラボレートや、リアリティ音楽オーディション番組「XFACTOR」イタリア版にレギュラー出演するなど多方面で活躍している。これまで14枚のソロアルバムと100枚以上のコンピレーションに参加し、250曲以上をリリース。徹底的に音質にこだわった彼の音作りは、テクノやレゲエ、ダブ、トランス・シーンはもとより、ジャンルを超えて、ジャズやワールド・ミュージックなどのリスナーからも評価が高い。最新作「IN BETWEEN TIMES」では、LEE “SCRATCH” PERRY や、RAJA RAM、MICHAEL ROSE (BLACK UHURU)、THE ORB などの豪華なゲストを迎え、ジャンルを超えた色鮮やかな作品となっている。生楽器やアナログ機材を駆使したGAUDI の奇想天外なライブは、彼の表現活動の真骨頂だ。テルミンやムーグ、ヴォコーダー、電子ドラム、エフェクター、ダブサイレンなど多彩な楽器をプレイし、そのパフォーマンスは一度として同じものはないユニークなもので、常に進化し、予測不可能だ。ポルトガルのBOOM FESTIVAL をはじめ、イギリスの GLASTONBURY、ハンガリーの OZORA、オーストラリアのRAINBOW SERPENT、アメリカの BURNING MANなど、これまでこの星で最も素晴らしいと評されるフェスを巡り歩き、その音を通して、常に愛と平和を説きづつけている。

Gaudi Homepage
Facebook
Wikipedia

SOFT

93年京都にて結成。当初はプログレ、ハードコア、ノイズ等の影響をうけライブハウスを中心に活動。

read more
この頃1st.アルバム、12inchをリリース。
97年頃から、テクノをはじめとしたダンスミュージックの洗礼をうけ、当時DJ中心であった野外レイブや、アンダーグラウンドパーティーで生演奏を行い、新たなシーンを牽引。活動の場をシフトしていった。またこの頃より、野外パーティーを中心に国内各地をツアーで回り始め現在にも繋がるアンダーグラウンドネットワークを形成していった。
ダブ、ハウス、ヒップホップ、ファンク、ジャズ、アフロ、ラテンetc.と雑食性を増しながら、現在も新たな刺激を獲得すべく、日々邁進中。
これまでに7枚のアルバムと1枚のリミックスアルバム、2枚のライブアルバムをリリース。2度のアメリカツアーを経験。日本中のアンダーグラウンドシーンとリンクし、その交遊関係、活動の場は、ジャンル、世代を超え多岐にわたる。

softribe.jp

光風&GREEN MASSIVE

2007年結成。ジャングリストYahman氏の首謀する”Champion Bass”にて初ライブ以降、じわじわと根を張るように日本各地でライヴ活動を行う。

read more
ロックステディ、レゲエ、ソウル、ファンクを基礎にあらゆるルーツ・ミュージックを根ざし奏でる雑草ルーズ・グルーヴ。
2011年春、1st Album『民衆レベル』発売
2012年春、2nd Album『報いの唄』+ DVD『Hear After』(初回限定特典)発売
2015年春、3rd Album『暁より』発売

民衆の民衆による民衆の為の音楽。

WRENCH

1992年結成。94年ファーストアルバムをリリースして以来、続々と音源を発表する。

read more
DJとのコラボレーションをするなどラウドミュージック・シーンの枠を超え、日本の音楽 シーンの中でも独自のサウンドを築く唯一無二の存在として熱い支持を集めている。
オルタナティブでエレクトロな“現場(ライブ)主義”サウンドはジャンルの壁を取り払い、 ダンスミュージックも飲み込み巨大なエネルギーとなって、更なるレベルへと進化/深化 した近未来のロックを響かせる。
国内外の数々のフェス等の出演やアーティストとの共演を重ね、その雑食性であらゆる ジャンルを喰らい尽くす、現在進行形の個性派集団!!!
松本族

Matsumotoの二人による日本のインストゥルメンタルバンド。2013年に結成。

read more
現在4枚のオリジナルアルバムをリリースしており、現在5枚目となるアルバムMATSUMOTO ZOKU 2(仮)を制作している。
2010年にインドのヴァラナシで出会い、同じ松本性を持つトラベルミュージシャンとして意気投合。それぞれ旅を続けたのち2012年にアムステルダム、フランス、イタリアなどのフェスで、初の共演する。
2013年オーストラリアのメルボルンのストリートで松本族としてのキャリアをスタートさせ同年、デモEP”TRIBARHYTM(トライバリズム)”を発表。翌年2014年にリリースしたフルアルバム”MATSUMOTO ZOKU”発表前までに、ストリートや世界各地のフェスティバルにて8000枚以上のCDを売る。ハンドパン(ハング)、ディジュリドゥー、ビートボックス、パーカッション、鍵盤を使いダンスミュージック、ヒップホップ、ドラムンベース、チルアウト、サイケデリックサウンドといった様々なジャンルを超えるボーダレスな音楽スタイルを展開。
他に類をみない、サウンドと世界を旅して培った音楽性でオルタナティブ オーガニックミュージックとして音楽スタイルを確立させ、ヨーロッパのフェスティバルを中心に世界各地のパーティーピーポーを熱狂させる。2013年から今日に至るまでハンガリーで開催されるOZORA FESTIVAL(オゾラフェスティバル)に三年連続出演し、2014年には日本人初のオープニングアクトをドラゴンネストステージでつとめ、同年のOZORA FESTIVALオフィシャルムービーに楽曲で参加。
2014年オーストラリア最大のフェスティバルの一つRainbow Serpent(レインボーサーペント)に出演。 2016年にはOZORA TOKYO FESTIVALのオープニングアクトを努める。三年間のうちヨーロッパツアーを三度、ロシアツアーを二度、日本ツアーを二度、また世界各地計14カ国,41都市でゲスト出演やコンサートを行う。
児玉奈央&Magical Echo Land

それぞれが色んな場所でセッションしていた5名
児玉奈央(vo,g) 越野竜太(vo,g) TOMOHIKO a.k.a HEAVYLOOPER(Ba) Peace-K(Dr) Sato Shoko(cho)が、満を持してついに2015年10月バンド結成!

read more
児玉奈央の唯一無二の透明感のある唄声
越野竜太の変幻自在キレ味抜群ギター
TOMOHIKOのSUPERアニマル重低音
Peace-Kのハッピーなビートのシャワー
Shokoの気高い天使の歌声が重なると
児玉奈央のオリジナルソング、カバー曲たちが、
カラフルな魔法によって生まれ変わる。
ここでしか鳴らない音の化学反応!これぞバンド!な
Magical Echo Land!!
TURTLE ISLAND

1999年20世紀末 豊田市にて結成。

read more
幾多のメンバーチェンジを繰り返し、現在は和太鼓、篠笛、あたり鉦、シタール、タブラ、馬頭琴、ジェンベ、ドゥンドゥン等各国の様々な土着楽器とギター、ベース、SAXなど西洋楽器を使い 日本のお囃子やチンドン等 日本やアジア、モンゴロイドのGROOVEと、パンクやロック、レゲエサウンドから民謡、各国土着音楽まで勝手雑多に飲み込んだ極東八百万サウンド。日本、アジア近辺の土着ズンドコビートと独自の世界観や節回しを磨きつつ自分たちのルーツ、遺伝子、細胞、魂の踊る音楽を模索追及しながら国内外で活動中。

TURTLE ISLAND
microAction web market
Facebook

千尋

横浜出身/在住。その印象は柔らかで素朴なオーガニック・コットン。

read more
優しく、時に逞しく、繊細なその声は、どこか懐かしく、聴く者の胸のうちへと沁みてくる。
Jazz、Reggae、Soulなど、ジャンルにとらわれない多彩な表現と、女性的でナチュラルな視点の歌詞、あたたかくもパワフルなライブパフォーマンスは、性別、年齢を越え多くの人に支持されている。
年間100本を超えるライブ、日本各地の野外イベントへの出演、スノーボードDVDやテレビ番組への楽曲提供、ラジオのパーソナリティ、舞台出演など幅広く活動中。
2009年 1st Album「うたうため」をリリース。(Life Music Lab. / Happiness Records)
2012年 2nd Album「この街から」をリリース。(Happiness Records)
2016年 3rd Album「旅の途中」をリリース。(Happiness Records)

official web site

かむあそうトライブス

2009年結成。当初、美濃の山村(神渕村、上麻生等)に集まった百姓仲間による村おこしバンドだったが異色の存在として注目を集め、瞬く間に活動拠点は拡がり列島内外を駆け回る事に。

read more
モダンワールドミュージック~ダブポップ~アコースティックレゲエ~ポエトリー~ロック~ジャム~、、、形容はし難いが各々の仕事に誇りを持ち山間地域に根をおろし生活する彼らのグルーヴはプロミュージシャンの持つ其れとはまた違う、独特のユルさと吸引力を持つ。

三宅洋平、山仁、奈良大介はじめ、多くの先鋭的音楽家達にカバーされた前作「のけもののけものとたわけもの」発表から3年5ヶ月を経て2014年7/1に待望の2ndアルバム
MAXI FOUNDATION(薪師財団)をリリース。

(タイトルの財団は架空の団体であるが薪の利用を呼びかけるコンセプトは大真面目であり、正しく火を使う生活は経済的かつ山間地の雇用問題とエネルギー問題を解決するとして政治家から貧困層まで幅広く注目されている。)

薪師ツアー2014として精力的にライブツアーをこなす。

そして2015年7/1にその薪師ツアー2014を映像ドキュメンタリーDVDとして、かむあそう種薪珍道中をリリース。

激動の日本から、一つの答えを唄う彼らに背中を押され生活や幸せのベクトルをシフトさせた者の数知れない。

勝井祐二

ROVO . KOMA . TWIN TAIL . DRAMATICS . 勝井祐二 × U-zhaan . FISHMANS . などのバンドやユニットと、ソロや様々な音楽家との即興演奏で、エレクトリック・ヴァイオリンの表現の可能性を追求し続ける第一人者。

read more
「1991-1992 JAPAN – UK Festival」の中心展示「VISIONS OF JAPAN」(Victoria and Albert Museum)のサウンド・ディレクターを務め、渡英。帰国後、日本最初期のレイヴ・パーティー「WATER」をオーガナイズする。
96年、山本精一と「ROVO」結成。バンド編成のダンスミュージックで、90~00年代以降のオルタナティブ~野外フェスティバルのシーンを牽引した。
02年に初来日したファナ・モリーナ、フェルナンド・カブサッキとの共演を機にアルゼンチンの新しい音楽シーンと交流を深める。
09年には、サイケデリック・ロック・バンド「GONG」の結成40周年を記念したアルバム「2032」に、スティーブ・ヒレッジと共に参加。以後、「SYSTEM 7」のアルバムにも参加するなどの交流を続け、2013年「ROVO and SYSTEM 7」名義のアルバム「Phoenix Rising LP」を世界発売。2013~2014年にかけて、アジア~ヨーロッパツアーを行い、フジロックフェスティバル’14に凱旋。
ACE IN THE HOLE

2000年広島のハードコア・パンクバンドで活動していたメンバーによって社会復帰とリハビリを兼ねて結成。

read more
当初はオールドスクールなスタイルを目指していたが、本能の求めるがままサウンドを探究していった結果、ハードコア・パンクを核に、REGGAE、DUB、TRANCE、サイケデリック&スペーシーなダンス・サウンド、更にJAMまでも吸収・昇華をした、フリーダムな雑食ハードコア・サウンドに開眼!!見る見るうちにドロップアウト。ハードコア・パンクシーンのみならず、クラブに野外フェスなど音楽の匂いのする場所に出没しては変幻自在のステージングと強烈なグルーヴでパンクスを唸らせクラバーは踊り狂い、ステージとフロアは渾然と混ざり合う!!広島が産んだ、全音楽対応の先鋭的ハードコア・パンクバンド!!ジャンルを枠を越えた様々なアーティストを迎えての自主企画イベント”MUSIC TRAVEL”を定期的に開催中。
Legalize It!!
Indus&Rocks

ギターボーカル / 黒澤次郎
ドラム / マオ
ベース / おーちゃん

read more
西暦20XX年 結成(2005年)宇宙の謎解き探検隊としてあちこち見学しながら閃いた事をキャッチー&トリッピーな音楽に仕上げる為、チャレンジと模索と実験を続ける、凸凹3ピース。変態お洒落さわやかサイケデリックシャーマンポップロックJAMバンド?

website

モーフの旅

”未来の子供たちの笑顔のために”

read more
日本中、世界中の子供たちに
楽しい音楽を届けるために
そして 森の大切さを伝えるために。
YoLe YoLeのマンドリン奏者 Ryujiの旅がスタート。

モーフの旅は Ryuji 1人でも
時に,ジャンルを飛び越えたメルヘンアーティストたちとの
コラボレーションから劇団としても活動中。

世界中の幼稚園での活動を基盤に
場所を選ばず、バーやレストラン ときには森の中で
行うライブはまさに Love & Funny 。
思わず笑みがこぼれ、楽しい世界へ連れて行ってくれる。

さぁ冒険に出発だ。

レプティリアンズ
KIREEK

戌年生まれのDJ YASAとDJ HI-CによるターンテーブルユニットKireek。

read more
2人で操るターンテーブルは万華鏡のように次々と華麗な変化を生み出し、1+1=無限大の 可能性を武器に、様々なジャンルをクロスオーバーさせた変幻独自のプレイにより、日本を飛び越え世界をも揺らす。

2007年、日本が誇るビッグレイヴ FUJI ROCK FESTIVALに参加。同年ロンドンで開催されたDMC World DJ Championshipのチーム部門で初出場にもかかわらず並み居る強豪国を抑え世界チャンピオンの栄冠をつかみ取り、ここから”伝説”の幕が開ける。続く2008年、2009年、2010年にディフェンディングチャンピオンとして出場し、アジア初の世界大会4連覇の偉業を成し遂げ、フランス の”C2C”が持つ世界記録に肩を並べ、翌年2011年10月、ロンドンにて前人未到の世界5連覇に挑戦し、結果ジャッジ全員がKireekに1位をつけ るという”完全優勝”を成し遂げ、”世界新記録更新”と合わせて2つの快挙を達成!その名をDMCの歴史に深く刻む。

2013年にはKIREEK初映像作品”KIREEK TV DVD”をリリース!DMC世界大会5連覇の軌跡から2人のプライベートまで余すところなく収録!

そしてファン待望のKIREEK 1st Album ”One in Two” 2015年10月10日に発売開始!!フューチャリングアーティストにHIFANA,XLII,SHINGO☆西成を迎え、さらには日本の信号の音、バイクの音をサンプリングするなど独自の解釈でダンスミュージックを再構築した世界照準の一枚!

KIREEKの新章がここに始まる!

Title

2007 DMC Championship Team World Champion! 2008 DMC Championship Team World Champion!! 2009 DMC Championship Team World Champion!!! 2010 DMC Championship Team World Champion!!!! 2011 DMC Championship Team World Champion!!!!!

2016 OUTLOOK FESTIVAL JP SOUNDCLASH Champion

フューチャリングではNinja TuneのDJ KENTARO初DVD作品『National Geoscratch』、人力手動ブレイクビーツユニットHIFANAの『南風ケーブル2』TT&NAVE encodeに楽曲提供など、様々なジャンルの作品に参加している。
CM仕事としてJTのプロモーション映像出演と音源制作を手がけ、最近では有田嬉野市の市のPR映像の音源を制作提供している。

RELEASE

2007 バトルブレイクス12inch『Kireek Breaks』のリリース。2013 DMC WORLD DJ CHAMPIONSHIP5連覇ドキュメンタリーDVD『KIREEK TV』リリース。2013 KIREEK TV発売記念でSTUSSY×KIREEKコラボTシャツ全国発売。2014 KIREEK 結成10周年記念でSTUSSY×KIREEKコラボTシャツ限定発売。2015 KIREEK1STALBUM 「ONE in TWO」リリース

works

2009 MoscowにてTOYOTA IQの新車発表会にてDJ LIVE

2010 London@NIKE1948行われたDestroy to Createにて日本代表としてDJ LIVE

2012 Shanghigh NIKE CITY JAMにてDJ LIVE

2013 Mercedes-Benz FashionWeekTokyo Yoshio Kuboコレクションにて音楽を担当。

2016 Manchester film festival music video部門にてNew typeのMVがノミネートされる。

sponsor

Native instruments
Stussy
NIXON
KEEN

HP
You tube
Twitter(DJ HI-C)
Twitter(DJ YASA)
Facebook(DJ HI-C)
Facebook(DJ YASA)
Soundcloud(DJ HI-C)
Soundcloud(DJ YASA)

チャッカーズ
マーレーズ
SAKi & the factor

guitar >>> Jody天空
vocal >>> SAKi

2013年9月より。
限りなく美しいこの星と
残酷な世界を照らす
太陽と月のように奏でうたい続ける

read more
これまでに、1st album‘Tree of life’2nd album‘Cosmic flight’の2枚のアルバムをリリース。様々なミュージシャンを迎え、全国のcafe、Bar、wedding party、野外フェスなどでライブ活動を行うほか、mdm productions Ranran監修のsnowbording file ‘‘In my life’’のサウンドトラックを担当。長野県飯山市森林セラピー、北軽井沢sweet glass × FIRE SIDE cottageのPVの楽曲提供と出演をする。
力久博之&西井睦 (FUIC)

福岡の伝説的なバンド「OZONE BABY」のリーダーでありボーカル、ギター。

read more
2002年に世界的アーティスト「SOUL Ⅱ SOUL」のダディーを迎えOZONEBABYのファーストアルバム「OMEGA TRIVE」をリリース「RAINBOW,2005,ASO」「RAINBOW,2012,ASO」「虹空」「RAINBOW,FOREST,CAMP」をオーガナイズ。Rainbow 2020のオーガナイズで各地を飛び回って企画中。2010年ブレークビーツユニット「HIFANA」の「南風ケーブル2」に「風は知ってる」が取り上げられる2014年 5月 セカンドアルバム 「FUIC future archaic smile」を5bit Record より リリース。今回はFUICでの相方、大所帯JAMBAND’旅団’のパーカッショニスト 西井睦とのDUO。
きじは

サイケデリック・シンガーソングライター。

read more
1987年京都のキャンプ場、ティピの中で生まれる。楽器職人の父の影響もあり、自然と音楽の道に進む。2006年、ジプシーパンクバンド「サイクラブ☆」に加入し、それ以降旅と音楽の人生となる。後にソロ活動を開始し、バンドTHE BORNの結成、野外フェスPEACE CAMPのオーガナイズ、自身のレーベルYUTORI LABELなど、多方面での活動を続ける。また、多種多様なミュージシャンとのセッションも多く、天草のリズム隊や、最近ではIndus&Rocksとも絡む。柔らかくて、哀愁漂う、そして圧倒的な楽チン感でその場を優しく包み込む。

Website

Peace-K

∞space rhythm surfer∞
ドラム&パーカッション&ウクレレ&hangを中心に、唄い、演奏するの が大好きな音楽家。

read more
SANDII、OKI、UA、YO-KING、Caravan、Spinna B-ill、 Keison、ハナレグミ、元ちとせ、鈴木慶一、曽我部恵一、 PUFFY、 青柳拓次、PJ、The NO PROBLEM’s、(仮) ALBATRUS、児玉奈央 など他多数の ミュージシャンの様々なライヴ、レコーディングに参加。そんな縁のあるミュージシャン達が集う『Pすけ祭り』というイベン トを各地で行っている。

スイスのMONTREX JAZZ FESTIVAL’04にSANDIIのパーカッションとして出演した時にhangというUFOのような不思議な楽器に出会い、その音に一目惚れし日本に持って帰り、’06.2.28新月の日に元地元葉山の森戸の海で約45分演奏し、hang と共に波の音や自然の空気を一緒に詰め込んだ『NEW MOON』をリリース。

自身が生活していた「葉山の一日」をハナレグミ、児玉奈央、どんとの息子であるラキタ&ナラ、hanchanという愉快な仲間達と巡る、音風景的な初ソロアルバム『Peace Tree』を、Tuff Beatsより’08.6.4の新月の日にリリース、ツアーも大盛況を収める。

唄うたいのhanchanとのデュオ、hanp (ハンピー)では、ミニアルバム『半魚人』を’11 .1 .4の新月の日にリリース。沖縄の本部町に移住後、自身の家で太陽光発電だけで録音、編集した 2nd ミニアルバム『OTAMA 』を’13 .4 .10の新月の日にリリース。

現在、Peace-Kソロとして、 オリジナル、カバーなど好きな曲をウクレレ、hangなどでアコースティックにスペーシーサウンドで自由に唄い、ウクレレやパーカッションのワークショップも行い、各地をTRIP中。

2016.8.3 獅子座の新月に前作『Peace Tree』から8年ぶりニューソロアルバム『あうわ』を発売。新しい命を授かった事がきっかけで、インスピレーションを授かり、自身だけですべて唄い演奏し、沖縄やんばるで録音。流すだけで浄化される言霊、音霊の数々。スピリチャルポップなアルバムが完成。

Facebook

木歌

次々その場で声を録音し重ねてゆく、ボイスループマシーンを用いたLIVEを行う。特異稀な直感力と声の持つ不思議な力を存分に生かしたLIVEは時を忘れる心地よさ。

read more
ギター、ピアノ、カリンバと共に歌う弾き語りも心を伝える。一期一会の音楽を大切にし、即興音楽家としても大活躍。

2000年より歌手活動を開始。(大阪~東京)
2010年よりもっと本質的な音を求めて、ソロ活動を開始。声を主体とした表現活動を行う。
2011年より日本の中心、岐阜 に住まいを置き、自然のリズムに根ざした生活をクリエイトし始め、無農薬にて米作り、野菜作りを手掛けながら全国各地、海外へも足を伸ばし活躍の輪を広げている。

近年、「声と呼吸のワークショップ」を各地で開講。声と呼吸を主体とした新たな健康方を広めている。人種年齢を超えて、声を通して自由な世界へ導こうとしている。

花と動物がすき。

木歌HP
Facebook

ニコニコセッションズ

長野県にあるnico-simplyに集まる仲間達で結成されたsession band。

read more
やめたいけどやめられない、とまらない。
何度でもやりなおす。馬鹿げた事に一生懸命!
まだまだ未熟ですが宜しくね。
Family Rebel Music♪
皆んなで一緒にニコニコしましょ。
Takeru Anbassa
ボンキーズ
YAOAO